介護の仕事

【60代~】定年後だってまだまだ働ける! シニア世代の働き方について

シニア世代におすすめの職業

社会保障費の増加や少子化による労働人口の減少のため、定年となる年齢は年々引き上げられる傾向にあります。
かつては定年といえば60歳が一つの区切りになってきましたが、既に企業の定年はほとんどの事業所で65歳となりました。

年金の受給年齢も既に65歳が基本となっており、今後もますます高齢化していくことが予想されています。
そうなってくるとリタイア後の生活もどんどん先送りになり、現役で仕事をしていかなければならないでしょう。
といっても現在の60歳と数十年前の60歳とではかなり健康状態が異なっており、仕事をしてきた60歳にとっては自分が定年といってもピンとこないこともあります。

仕事をすることは収入を得るための手段ですが、同時に体と脳を動かす社会活動の一つです。
とはいえ20代の体力はありませんので、60歳からの仕事は自分の強みを生かした適正なものを選んでいくことになるでしょう。

現在、シニアのなり手を探している業界として介護業界があります。
もともと介護の仕事は慢性的な人手不足となっていますが、定年直後の健康なシニアは高齢者の気持ちも理解しやすく、とても需要の高い仕事なのです。

他の業界よりも未経験者の入り口が広いということも介護業界のメリットとなっているので、それまで全く介護に関する仕事をしてこなかったという人にもおすすめです。

シニア世代の強み

若い世代と違ったシニア世代の強みとなるのが人生経験です。
それまでどんな仕事をしてきた人であっても、長い社会人経験から得られる知識が備わっています。

また社会的にも年齢が高くなることで周囲から敬意を得ることができることから、見守りや相談といった業務を担当しやすくなるでしょう。

例えば何かサービス業をするにしても、若い人に対しては横柄な態度をとる人がたまにいますが、高齢者になるとあからさまに横柄な態度を取るという人は多くありません。
仮に失礼なお客が来たとしても、社会人経験で場数を踏んできたシニア世代であれば、話し合いなどで解決を促していくことができるでしょう。

技術職として長く勤務をしてきたという人であれば、それを活かして時給の高いアルバイトや個人事業をすることもできます。
電気工事士など資格がなければできない業務もありますので、個人事業として始めてみることも可能です。

地方自治体ではシニア世代の就業を促進するために「シルバー人材センター」などの専門の施設を設置していたりします。
そうしたシニア専門の職業紹介サービスでは、自分が得意とする技能や興味のある分野をあらかじめ登録しておくことにより、企業側からのオファーを受け取けられます。
ぜひ培ってきたノウハウを第二の人生に生かしてもらいたいです。